こんにちは!陶酔ぶどうです(^^♪
材料力学について、自分の復習を兼ねて記していきたいと思います。
第一回、荷重と応力についていきましょう。
荷重と応力 例題
応力
にゃんこたん
直径40mmの軟鋼丸棒に、60kNの引張荷重を加えたときに発生する応力は?
圧縮荷重
にゃんこたん
断面が50×100の短い角柱があります。
この角柱に圧縮荷重を加えたとき、発生する圧縮応力を80MPaまでとするためには、圧縮荷重をいくらまで加えることができる?
引張荷重
にゃんこたん
発生する引張応力が、80MPaまで許される軟鋼丸棒があります。
この丸棒に、20kNの引張応力を加える場合、丸棒の径はいくら以上なければならない?
せん断荷重
にゃんこたん
径6mmのリベットに、2kNのせん断荷重が加わったとき、発生する応力は?
少しでも参考になれば幸いです(*´ω`*)
最後までご覧いただきありがとうございました、次回も見てくださいね。ノシ
[Twitter]
Tweets by SaotapoEngineer
コメント