【体験レポート】ド近眼な私がjinsでメガネを新調

スポンサーリンク
Memory
スポンサーリンク

10年ぶりにメガネを新調してきた、陶酔ぶどうです!

ということで、メガネを買うため近くのjinsに行ってきました。

メガネの買い方が10年前と比べて進化していたので、ご紹介していきます(^o^)

ド近眼の実態、メガネを新調したくなったわけ・・・

私は遺伝もあり強度の近視、ド近眼。

レンズの暑さは1cmほどあり、牛乳瓶の底です。

メガネをはめると目が小さくなる人です。

今持っているメガネも学生時代に作ったものなので、10年以上昔のメガネです。

目が悪すぎて、視力0.5程度までのメガネしか作れなかった記憶が、、、

なので、メガネをはめてもほとんど見えません。

なので普段はコンタクトレンズで、メガネは自宅で夜にしかかけません。

いくら家用とはいえ、もう少し見えるようになりたい。

メガネでは見えなず生活できないので、お風呂へ入る直前までコンタクトレンズを外さない生活。

本当は、自宅へ帰ってきたらコンタクトレンズをはずし、メガネでも過ごせるようにしたいのです。

それに、現代の技術なら昔より安く良いメガネが作れるはず!

と思いたち、様々なメガネ店があるなか、なんの迷いもなく最寄りjinsへ行ってきました。

まず、視力検査

コンタクトレンズ装着した状態で行き、メガネとコンタクトレンズケース、保存液を持参した私。

メガネを作りたい旨を入り口にいた店員さんに告げると、まずはコンタクトレンズを外すよう指示受けました。

そして、近眼遠視などの検査、視力の検査を行います。

赤と緑どちらがよく見えるか、ひらがなが見えるかなど視力検査でした。

持参したメガネの度数も測ってもらえ、コンタクトレンズの度数も伝えました。

結果、今のメガネは0.4程度みえているらしい。

思っていたより見えてたwww

ちょっときつくなるけど、0.7程度のメガネを作れるそうなのでそれでお願いすることに。

レンズを選択

進化したレンズ技術、どんな度数でも

進化したレンズ技術、どんな度数でも\0

10年前、、、いや、20年ほど前、子供の頃はこれらのオプションは有料でつけていた記憶が、、、

子供の頃、目が悪すぎて毎年メガネを作っていたのですが、レンズ代がバカにならず7万ほどかかっていました。(ほとんどレンズ代)

強度近眼のため、屈折率1.74を選択。

豊富なレンズオプション

曇り止め、ブルーライトカットの機能は欲しかった。

しかし、、、

ブルーライトカットは屈折率1.67

くもり止めは屈折率1.60

屈折率1.74が必須な強度近眼の私は断念・・・

あと、ドライブレンズやスポーツ用レンズもあるみたいですね。

これは、目的別にメガネを買うのもありかもしれない。

最後にフレームを選ぶ!

メガネで行くとフレームを選ぶときに見えないのでコンタクトレンズはめてきたが、やっぱりコンタクトレンズできてよかったw・

自分では似合うかどうかわからないので、このために旦那氏に付いてきてもらいました。

フレームの条件は、鼻パットが一体型、縁が太いフレーム!

強度近眼でレンズが厚いのでフレームは縁が太いタイプ一択。

散々迷い、これいいなと思い、店員さんにこのフレームでお願いしたのだが。。。

私は強度近眼なので一番小さいサイズのレンズで作るらしく、このフレームだとレンズが足りないので無理だと言われた・・・

かなしい・・・

結果、今持っているのとほぼ同じようなやつだがこれにした。

一瞬、違うフレームにして気分変わるかもと喜んだのに作れなくて気分下がったが、まあいい。

このフレームでお願いすることに。

完成は1週間後

今回の費用は\5,500。

安い!!(゜o゜)

完成は1週間後。

この価格なら複数ネガネつくるのありですね。

昔の高くてなかなか作れなかったメガネの時代は終わっていた!

メガネ受け取り後、追記しますm(_ _)m

あとがき

こんな安く作れるなら、メガネもう一つあってもいいかもしれない。

メガネ出来上がるのが楽しみです(*´ω`*)

 

 

少しでも参考になれば幸いです(*´ω`*)

最後までご覧いただきありがとうございました、次回も見てくださいね。ノシ


[Twitter]

Memory
スポンサーリンク
シェアする
陶酔ぶどうをフォローする
さおたぽ

コメント

タイトルとURLをコピーしました